イベント開催報告

AI実践ワークショップ開催レポート

慶應義塾大学サークル×上場企業2社との共催イベント
参加満足度95%を達成!

SCROLL

イベント概要

開催日時

2025年5月29日

参加者数

約60名の学生

満足度

平均4.8(5段階中)

2025年5月29日、株式会社bestieeは、慶應義塾大学最大級の学術系サークル「経済新人会 マーケティング研究部」、および
・株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社様
・株式会社アイスタイル様
と共同で、「上場企業から学ぶ AI実践ワークショップ」を開催いたしました。

本イベントは、「AIが急速に普及する現代において、学生たちが実践的にAIを活用できていない」という課題意識から企画されたもので、当日はAI活用に関心を持つ約60名の学生が参加し、大盛況のうちに終了しました。

当日のプログラム

■当日のプログラム

第一部|企業講演

各社の事業内容紹介

ビジネス現場でのAI活用事例の紹介

第二部|課題解決型ワークショップ

テーマ:「AIを活用した新規事業立案」

学生がチームに分かれ、ディスカッション・プレゼンテーションを実施

AIを武器にビジネス課題に挑む、実践型セッション

参加者の声

■参加者の声

参加者満足度:平均4.8(5段階中)/95%以上が「大変満足・満足」

以下のような感想を多数いただきました。

「学校の授業では絶対に得られない、リアルなビジネス課題にAIで挑む経験ができた」

「企業のAI活用法を具体的に知れたことで、将来のイメージが明確になった」

「同じ志を持つ仲間と本気で議論できたことが、何よりの刺激だった」

採用への導線設計

■採用への導線設計

本イベントには、経済新人会マーケティング研究部に所属する1〜3年生が参加しました。彼らは今後、インターンや新卒採用に直結しうる意欲的な人材です。

採用への具体的な導線は以下の通りです。

事後アンケートで、各企業への興味関心をヒアリング(提出率:96%)

→ 確度の高い学生に絞ってアプローチが可能

学生プロフィール・アンケート結果を企業様に共有

学生との連絡はLINEを活用

→ メールに比べて約3倍の開封率、エンゲージメントの高い接点構築

選考フローやインターンへの誘導もサポート

単発のイベントで終わらせず、「採用につながる接点形成」として継続的な価値を提供します。

今後の展望

■今後の展望

株式会社bestieeは、本取り組みを起点に、今後も以下を推進してまいります。

企業と学生・サークルとの連携による、体系的な「AI実践の場」の創出

AIを主体的に活用し、ビジネスを牽引する次世代人材の採用支援